top of page

「とうもろこしの収穫」

更新日:2月16日

こんにちは。ゆずです。

いよいよ梅雨かな…と思えば、本格的な梅雨がなかなかこない今日この頃ですが

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、父の友人のとうもろこし畑で、父と主人の3人でとうもろこしの収穫をさせていただきまた!

何といっても、とうもろこしは私の好きな食べ物ランキングの上位にも入っているぐらい大好きなので

気合十分、準備万端でしたが、日焼け対策ばっちりの私は不審者の様だったかもしれません笑

はじめての体験だったので、最初は緑の茎にまぎれていて実を見つけるのにも一瞬 「どこに?」と

戸惑いましたが慣れてくると「あっここにも、あっこっちにも」と

見つけるのも次第に早くなっていきました。

とうもろこしを皮の上から手で触り、実がしまっているのを指先で感じながら、箱がいっぱいになるまで

収穫し家に帰り採れたてを湯であげると最高に甘くて、色も濃く、房も大きく、実がしまっていて買って

きたものとは比べ物にならないくらいで、やはり自分で収穫したものは格別でした!

たくさん収穫できたので、ご近所の方にも食べていただんですが、とても喜んでいただいて

いつも野菜を頂くのでお返しができてよかったです。

また、日頃口数の少ない父ですが、いつもより言葉も多く、楽しそうに見えました。

家族との時間、これからも大切にしていきたいと再確認しました(*^_^*)

#無人化設備 #ロボット設備











#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page