top of page
  • cosmo

「オリンピック」

更新日:2月17日


#無人化設備 #ロボット設備

きびしい暑さが続いていますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。


いよいよオリンピックが開催されました。東京の夜を照らした1824台の

ドローンによる光の演出は幻想的且つ壮大で素晴らしかったです。

現在の技術の高度さにも驚きましたね。我々技術者から見ても刺激になりました。

オリンピックで各所盛り上がっていますが、コロナ感染者の急激な増加も相まって

複雑な心境が続きますが、得意なプラス思考で突き進みたいものです。


技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。

日頃から持っている気持ちは「感謝」と「謙虚」です。


オリンピック開催に対しては、世界中の批判等がありましたが、

日頃の努力を発揮している選手の活躍を見たり、メダルを獲得した輝かしい姿、

来日した選手や関係者が日本の思いやりや気遣いがサプライズだったという様な

心温まる記事を見ていると個人的には開催できて良かった部分が多いかなと感じます。


当然この時期での開催の為、今回のオリンピックは特殊で、メダル授与も従来と異なり、

ハグ握手は避け、自らメダルを受けとる形式の様です。


長く続いた伝統の変更があり、今まで当たり前と思っていた事が当たり前で

なくなっているこの状況はポジティブな観点から見ると、如何に当たり前だった事が

感謝すべき事だと気付けます。


お仕事を頂けるお客様、設備やシステムを作り上げてくれる会社の仲間、

日頃から感謝の気持ちを持って接しているつもりですが、改めて感謝の気持ちを

言葉や文字にしてみるのも良いかもしれません。


少々照れくさいかもしれませんが、皆様の日頃からお世話になっている人達に

感謝の気持ちを温かい言葉やメールで伝えては如何でしょうか。

感謝する方もされる方もきっと幸せな気分になってネガティブな感情も

吹き飛ぶ事でしょう。


それでは今月も「ご安全に!!!」


#無人化設備 #ロボット設備


#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page