top of page
  • cosmo

「十五夜」

更新日:2月17日


#無人化設備 #ロボット設備

まだまだ夏の名残を感じますが、日の長さは随分と短くなってきましたね。

緊急事態宣言も発令され、ワクチンも心配事が増えて、気が滅入ってしまいそうですが、

この状態は誰が悪いわけでもありません。皆で前を向いて進んで行きましょう。

技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。

困った事や予想外の事があった時は「自分は何ができるか」を探します。

人や世間のせいにはしない様に考えます。

9月になり月が綺麗に見える時期です。満月が出る日が『十五夜』ですね。

今年2021年は9月21日が「十五夜」(中秋の名月)で1年で一番美しいとされています。

子供の頃からずっと月にウサギがいると思っていましたが、『ウサギの餅つき』は

日本だけだそうですね。

私は最近知りましたが、割と皆さんご存知の様です。(汗)

日本では、月の模様が「ウサギが月で餅つき」をしているように見えると言われますが、

他の国では違うように見えるとの事。

アメリカでは「横向きの女性やワニ・トカゲ」等、地域によって異なっており、

インドネシアでは「編み物をする女性」、オーストリアでは「男性の顔」、

中南米では「ロバ」など、国によって様々です。見る人によって見え方が変わるのは

面白いですね。

我々コスモ技研は色々な業界のお客様に設備やシステムの提案をさせて頂いておりますが、

当然、お客様によってのお困り事やご要望は同じである事はありません。

都度、お客様のお声を伺い、最適な提案をさせて頂いています。

コスモ技研は社員全員が技術者ですが、決して自分の視点ではなく、常にお客様目線で良い設備作りを

自分自身の全力を注いで行っています。

例えベテランでも入社間も無い新入社員であっても、それは変わりません。

様々な視点で物事を捉え、お客様は勿論、我々や関わる人皆の全体最適な提案ができる様、

日々精進して参ります。

それでは今月も「ご安全に!!!」


#無人化設備 #ロボット設備


#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page