top of page

「夏真っ盛り」

更新日:2月17日


#無人化設備 #ロボット設備
















8月1日。

猛暑が続いている中、皆様は如何お過ごしでしょうか?

私の住んでいる「小牧市桃花台」は山に近く、朝から色々な蝉が大合唱

しています。

「ミーン、ミンミンミー。。」「シャーー、シャー、シャー。。」

「ツクツクボーシ、ツクツクボーシ」「カナカナカナカナ・・・・」

「ミャー、ミャーミャーミャーミャー。。」「がやがやがやがや。。だがや。。」

名古屋にしか生息しない「みゃーみゃー蝉」や「がやがや蝉」も元気よく

鳴いています!

※また今年も同じネタを繰り返してしまいました。。 I love Nagoya!

さて、名古屋愛はそこまでにして、本当に今年の猛暑は凄いですね。

私は夏好きなので嬉しいのですが、隣町の「多治見」では40.7度を計測!

多治見のシンボル「うながっぱ」もかなりバテ気味の様です。私も

「うながっぱ」を応援できる様に、すぐLineスタンプで「うながっぱ」を購入し、

配信しています。配信希望の方は、「コスモうながっぱ係」までお願いします。

最近TVで「夏バテ防止特集」をよく見かけます。ビックリした今の常識として、

「エアコンは就寝中でも付けっ放しにし、胸から下はふとんですっぽりと覆う。」

という事。

私が教わってきたのは、「付けっ放しは体にNG!、お腹だけにタオルケット

を掛ける。」昔と今では全然違うんですね。

10年後はどんな常識が待っているのでしょうか?

これから全国で「夏祭り」も本番です。各祭りでは「個性的な踊り」も大きな

魅力になっています。踊り子の皆さんも今年だけはどうか「水筒と塩飴」を

携えて踊ってみて下さい。

沿道の観衆も今年だけは「水鉄砲」を持って、踊り子に水を掛けてみては

如何でしょうか。これからの新しい取り組みになるかも?

猛暑はしばらく続きますが、気を付けながら楽しんでいきましょう!

それでは皆様、熱中症に気を付けくれぐれも「ご安全に!」

#無人化設備 #ロボット設備












#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page