top of page

「将棋遊び」

更新日:2月17日


#無人化設備 #ロボット設備









8月1日(大安)。晴れになり切れない微妙な天気。。。

昨年7月の気候を調べてみたら、「長雨、冷夏」となっていました。

今年の7月も異常な大雨が続き全国各地に甚大な被害が発生してしまいました。

2年続いたのが偶然であってほしいけど、なんだか、嫌な胸騒ぎが。。

地球温暖化がもたらす異常気象が続かない事を祈ると共に、子供たちの将来の為にも我々大人が出来る事をもっと真剣に取り組まなければならないと痛感しています。


今週も未だに梅雨明けとはいかずジメジメした気候が続いており、真夏大好き人間の私としては寂しい限りですが、みなさんは如何お過ごしでしょうか?


こんにちは。愛知県の蝉の鳴き声「ミャーミャーミャーミャー、ミャ~。」と鳴くミャーミャー蝉と「がやがやがやがや、だがや~。」と鳴くがやがや蝉と出会って早33年。。

すっかり名古屋の夏に馴染んでいるIGAです。


例年なら全国の夏祭りや旅行の話題で盛り上がるこの時期ですが、自粛規制の中、ほとんどの行事が取りやめになっています。。

近所の夏祭りも今年は中止となり、がっかりです。

そんな中、プロスポーツの世界は少しずつではありますが、通常に戻りつつもあります。私が期待しているエンゼルスの大谷翔平選手も今年は二刀流での開幕を迎える事が出来、今後の活躍が本当に楽しみです!


それにしても「藤井聡太棋聖」の活躍はすごいですね!未だ17歳です。

「神の子」と言われデビューしてからまだ4年しか経っていないのにこの成長ぶりは驚異的です。近隣の瀬戸出身という事もあり、応援にも熱が入ります。17歳にしてあの落ち着きぶり。私が17歳の時は未だ鼻たれ小僧で「インベーダーゲーム」に夢中でした。。

時間が無くなってくると、早く動きだす「インベーダー」を打ち落とすのはかなりの技術を要します。将棋の持ち時間が無くなるとミスが出やすいのと同じ??次元の違う話で失礼しました!


外出規制で外に出にくい状況の中で、家で楽しく過ごすには「将棋」もありです。私も「将棋くずし」や「はさみ将棋」くらいなら未だ藤井聡太棋聖に対抗できるかも?

運動を兼ねて「走り将棋くずし」や「スクワットはさみ将棋」で汗を流せれば一石二鳥ですね。私の自宅でも運動不足解消のために「ブルブルマシーン」を購入したので、「ブルブルマシーン将棋崩し」は手が震えるので難易度が高そうです。。。度々、失礼。。


それでは皆様、熱中症に気を付けて、今月もどうぞ楽しく「ご安全に!」

#無人化設備 #ロボット設備












#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page