top of page

「暑気払い」

更新日:2023年2月16日


#無人化設備 #ロボット設備












4か月ぶりのご無沙汰です。

皆様お元気でしょうか?無事、手術から復帰しジムで活躍中のIGAです。

仕事はもう少ししたら活躍します。。。

さて、そうこうしている内にもう7月。まだ、梅雨明けはしていませんが、

まもなくぎらぎら太陽の大好きな夏がやってきます!

病み上がりの私には療養しやすいとても優しい灼熱の太陽。。。

しっかり美容液をぬりたくり、肌ケアして出かけたいものです。

今年の東海地方の梅雨明け予想は、7/10日頃。早く明けないかな~。

暑い日が続くと食欲が無くなったり、体が疲れやすくなります。

そういう時は、冷たい食べ物で体の熱を冷ましたり、海や川で

暑さを凌いだりします。

皆さんはどの様に「暑気払い」してますか?

「ビアガーデンで上司の悪口を言って盛り上がる」「冷やした甘酒を

風呂上がりに腰に手を当てて一気飲みする」「貴船の川床料理で

涼を楽しみながら風情に浸る」「きゅうりやスイカを丸かじりする」等、

人其々ですが、私の友人はきゅうりを食べ過ぎて、翌朝、昆虫の手に

変化してました。。気を付けたいものです。

ちなみに自宅では私が在宅中はきゅうり、スイカは禁止です。

(参考までに、メロンも苦手です。。)

全国的にはこの時期「水ようかん」が好まれますが、実は私の

ふるさと「福井」では、「水ようかん」は冬の食べ物なのです!

福井の水ようかんは、黒砂糖と小豆、それと寒天とシンプルなので、

糖度が低く保存が効かないため、夏の暑い時期よりも冬の食べ物に

なったようです。この水ようかんが本当に美味しい!

冬に福井に旅行された時には、是非「水ようかん」をご賞味下さい。

夏の暑い時期に「冬の水ようかん」の話、少しは涼んで頂けたで

しょうか?

それでは皆様、暑さを楽しんで、今月もご安全に!

#無人化設備 #ロボット設備











Comments


  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

無人化設備

株式会社コスモ技研

  • 無人化設備
  • ロボット設備
〒485-0084 愛知県小牧市入鹿出新田285  【アクセスMAP】
 
TEL:0568−71−6571
FAX:0568−71−6570
ロボット設備
ロボット設備
株式会社コスモ技研独自の品質マネジメントシステム
​CQMS2022(COSMO Quality Management System
無人化設備
株式会社コスモ技研は一般社団法人日本ロボット工業会の会員です

Copyright(C)2021 COSMO ENG. Corporation All Rights Reserved.

bottom of page