top of page

「残暑お見舞い」

更新日:2月17日


#無人化設備 #ロボット設備







つい先日、やっと長雨が終わり夏がやってきたと思ったら、もう9月。。

まだまだ暑い日が続いているとはいえ、9月の声を聞くと、夏が過ぎて行くものがなしさを感じます。。


みなさん、こんにちは。この時期いつもセンチメンタルな気分になるIGAです。

松本伊代ちゃんは、嬉しそうに「センチメンタルジャーニー♬」を歌っていたのも思い出します。。(昭和感たっぷり)


コロナの影響でこの暑さの中でもマスクを着けて頑張っている皆さま、本当にお疲れ様です!ワクチンが届くのはもう直ぐです。それまでは歯を食いしばって頑張りましょう!

「欲しがりません、勝つまでは」です。。??


季節外れかもしれませんが、まだまだ暑い日が続く中で少しでも涼感を感じて頂きたく、今年のかき氷事情を調べてみました。


ご当地名古屋では以下のかき氷が人気のようです!

1.花の茶屋(両口屋是清が手掛ける甘味処)

「抹茶(粒あん付)」:2種のこだわりの抹茶をかき氷に。お勧めは宇治と静岡の抹茶をブレンドしたもの。抹茶の上品は甘みとほろ苦さを堪能出来る様にしたものの様です。

2.青柳総本家 KITTE名古屋店

「青柳かき氷」:何と言っても名古屋は「青柳ういろう」ですね。氷の中には濃厚なソフトクリームが入っていて、氷とういろう、ソフトの違った食感が楽しめる様です。

3.赤福茶屋 松坂屋名古屋店

「赤福氷」:伊勢名物と言えば「赤福」。夏季限定で「赤福茶屋」でしか食べれないユニークなかき氷です。定番の抹茶のかき氷ですが、食べ進めると氷の中から「あん」と「お餅」が出てきます。抹茶シロップのほろ苦い甘さとも相性抜群な様です。


何れも未だ食したことが無いので、残暑の今、マスクを外して一時の涼を感じに行きたいと思います。

皆様も残暑対策の一つとして如何でしょうか?


それでは皆様、今月もどうぞ楽しく「ご安全に!」

#無人化設備 #ロボット設備












#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page