top of page

「祭りの季節」

更新日:2月15日


#無人化設備 #ロボット設備








今日から8月。やってきました夏本番です。

何と言っても真夏はエネルギッシュでいいですね~。

我家では早朝から大量のセミが目覚ましより早く鳴き始め

爽やかな目覚めを感じる今日この頃です。。。

皆さんこんにちは。インドネシア帰りのIGAです。

インドネシアの気候は日本の夏と違い、湿気が少なく非常に快適に過ごせました。

この時期は乾季に当たり、殆ど雨が降らず安定した気候の様です。

(ただ、殆どは工場に居たのであまり関係ないですが。)

さて、8月と言うと祭りや踊りの季節ですね~。

ざっと思いつくだけでも、ねぶた祭り、竿灯祭り、七夕祭り、

郡上踊り、よさこい祭り、阿波踊り、エイサー踊り等々。

特に東北の三大祭りは、この時期エネルギッシュで気分も高揚します。

実は生まれてこのかた五十数年、どの祭りにも行った事がありません。

ニュースで見るたびに、「行ってみたいな~。」とテレビと会話しています。

リタイヤ後に北から順番に祭りめぐりをするだけでも、数年掛かりそうで大きな楽しみです。

※リタイヤ前にもチャンスがあれば行きたいですが。

色々と調べてみると、東北では8/27日に「全国花火競技大会」が秋田県大仙市で開催される様で、

全国の花火大会で最も権威あるものだそうです。

当日は何と4万人の町に70万人もの見物客が押し寄せる位盛り上がるらしく、想像を超える規模ですね。

是非、祭りに併せ行ってみたいイベントです。

最近では、ハート型・魚型・紫陽花とカタツムリ・スマイル等の変わりものも多く出てきましたが、

何と言っても「ドカン!!」という大音響とともにバランス良く開く、丸く大きな牡丹花火が一番好きです。

皆さんはどんな種類の花火が好みでしょうか?

エネルギッシュ且つ、情緒のある日本の夏、蚊取り線香のある縁側でうちわを仰いで夕涼み、

いいですね~!

(といっても、自宅はマンションで縁側がありませんが。。)

それでは皆様、今月も大きな声で「たまや~!」ではなくご安全に。

#無人化設備 #ロボット設備











#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page