top of page

「秋が無い?」

更新日:2月17日


#無人化設備 #ロボット設備







先月中旬までは会社で冷房をかけていたかと思うと、それ以降は一気に冷え込み、暖房をつけている今日この頃です。

ここ数年の傾向として、夏が終わると秋を通り越して直ぐに冬になっている様な感覚です。。

秋が短すぎて、秋の風情や虫の声、ドライブ、美味しい食べ物を十分に楽しむ事が出来にくくなっています。昔の「秋の夜長」が早く戻ってくれると良いですね!


みなさん、こんにちは。寒暖差が大きくて「花粉症」状態のIGAです。

数年前には「ごぼう茶」を飲んで花粉症を克服したのですが、何せ、忍び寄る体力の衰え?や天候不順という強敵には勝てず、花粉症もどきになってしまいました。。

今年は、松茸が豊作で例年に比べ手に入りやすそうなので、「松茸茶」でも飲んで花粉症に再挑戦してみます!

とは言え、本物の松茸ではなくエキスですが。。


みなさんは健康維持は何をされてますか?ひとりで散歩。犬と一緒に散歩。優しい奥様と散歩。。。

進んでいる企業では健康システムを採用し、可視化している様です。

私の通っているジムでもアップルウォッチを付けて、運動中の健康管理をしている人をよく見かけます。確かに人の健康は会社経営の健康にも直結する重要な要素ですね。

これからは布団からも出にくくなる季節ですが、気合と根性で布団を蹴とばし、張り切ってラジオ体操から一日を始めるのも良いのではないでしょうか。  ??余計体に良くない??

その辺は自己責任という事で。


何はともあれ、自分の年齢や体力に合った健康法で元気に楽しく活躍出来ると良いですね。今年もあと2ヶ月。体調に気を配り、しっかり年末まで突っ走りましょう!

それでは今月もくれぐれも、「ご安全に」。

#無人化設備 #ロボット設備








#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page