top of page

「紅葉狩り」

更新日:2月16日


#無人化設備 #ロボット設備










今日から11月。朝夕めっきり冷え込み、晩秋の雰囲気が漂います。

雨模様が多かった10月前半とは異なり、10月中旬からは良い天気が

続く様になりました。お陰様で、毎週日曜には行きつけの

「山の喫茶店テラス席」でお茶を楽しんでいます。

皆さんこんにちは。山のせせらぎとコーヒーが好きな男、IGAです。

コーヒーは苦みが強い深煎りの「トラジャ」が好きです。若いころは

「ブルマン」が好きだったのですが、歳と共に人間にも渋みが加わり?

好みが変わってきました。

扨て、11月もイベントが一杯。

何と言っても全国的に「もみじ祭り」が人気です。

高尾山、那須高原、鳴子峡、飛騨美濃せせらぎ街道、軽井沢、赤城山等々

素晴らしい景色が全国に広がっています。

近場の香嵐渓も大人気のスポットで、11月中旬頃からが見ごろの様です。

私も今月末頃には行ってみようと思っています。楽しみです!

※人気スポットで渋滞さえなければ最高なのですが。。

ところでこの「紅葉狩り」は、何も狩りをしないのに何故「狩り」なので

しょうか?

「イチゴ狩り」や「リンゴ狩り」なら「収穫=狩り」で何となく判るのですが、

紅葉は採ったりしませんよね~。

昔はてんぷらにして食べてたのかなー?

よく判らないけど、どこか日本人らしい風流な響きがありますね。

その内、「ひまわり狩り」「バラ狩り」「秋桜狩り」も出てくるのかな~?

※ちょっと、ハロウィーンの雰囲気!

何はともあれ、11月24日の収穫祭に向け家族でゆっくり食事を

楽しみながら、「紅葉狩り」の話題で盛り上がりたいですね~。

それでは今月もくれぐれも、「ご安全に」。


#無人化設備 #ロボット設備











#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page