top of page

「謹賀新年:戌」

更新日:2月16日


#無人化設備 #ロボット設備









新年明けましておめでとうございます。IGAです。

皆様におかれましては、素晴らしい新しい年をお迎えのことと

お喜び申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆さん、昨年の「酉」はどの様な1年だったでしょうか。

沢山の注文をとり、焼鳥で一杯、気分よく空に舞い上がる気持ちよさ。。

コスモマンも素晴らしい「ご縁」にも恵まれ、充実した1年でした。

今年は「戌」年。昔からのいわれでは、昨年度の酉年で「商売繁盛」=

仕事を取り、その後なので「アフターフォロー」や「更に親しくなる年」と

なるそうです。焼鳥で一次会⇒スナックで二次会の感じでしょうか?

※年始早々、例えに品が無くすみません。お屠蘇が効いてます!

さて、気を取り直し、「戌」は安産にも吉な動物です。新たに何かを産み出す

という意味でも、新しい分野に積極的に挑戦していきたいと感じます。

弊社の得意とする「ロボットシステム」で新業界にも貢献していきたいと

考えています。

「知恵とバランスで小さくても強い会社を目指す!」をモットーに、皆様の

お役に立てる様、コスモマンは常に皆様の匂いを嗅ぐ1年にしたいと

思っています。いつも、あなたの隣にコスモマンが居ます!

(コスモマンの嗅覚は、人間の1万倍です!)

「ここ掘れわんわん!」の如くアンテナを張り巡らせ、色んな事に興味を持って

皆様の期待に応えるべく今年も研究開発に励みます。

今年もお陰様で、正月3日から一部のコスモマンは「業務開始」で、一気に

トップギアに入りそうです。

さあ、今年も皆が幸せであります様に「ここ掘れわんわん」で行きましょう!

#無人化設備 #ロボット設備













#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page