top of page

「謹賀新年:酉」

更新日:2月16日


#無人化設備 #ロボット設備










新年明けましておめでとうございます。IGAです。

皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのことと

お喜び申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆さん、昨年の「申」はどの様な1年だったでしょうか。

病が去り健康に。不運が去り幸福に。不景気が去り好景気に。

コスモマンも素晴らしい「縁」にも恵まれ、充実した1年でした。

更に今年は「酉」年。限界のない大空を自由に飛び回り、「情報を

取り」「幸運を掴み(取り)」「世の人々の苦悩を取り」「平和を求めはばたく」。

平和の象徴である「ハト」、縁起鳥である「フクロウ」、全体像を一瞬で

把握する「鷲」、共感的な会話の得意な「鳥のさえずり」等、見習いたい事が

沢山ある動物です。

ロボットS.IでNo.1を目指す我々としては、今年は「鳥」になった気分で

1年を過ごそうと思います。(アホウドリではちょっと困るけど。。)

今年もお陰様で、正月明け早々から一気にトップギアで営業開始です。

皆様の期待に応えるべく今年も研究開発に励みます。

「鶴は千年、コスモは万年」を目指し、ご縁を大切に。

さあ、今年も皆が幸せであります様に「鳥の目」で行きましょう!

#無人化設備 #ロボット設備













#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page