top of page

「食事が変わると健康になれる」

更新日:2月16日


#無人化設備 #ロボット設備











こんにちは、ゆずです。

今年も2月の健康診断が無事に終わりました。

毎年ドキドキしながら健診を受けるのが恒例となっていた私も、昨年は4月から

少しずつ食生活を見直した結果、医師からお褒めの言葉を頂きました。

洋食より、和食中心。

野菜サラダは毎日、野菜の摂取量の増加、苦手な魚料理も以前より作るように。

チョップドサラダを手軽に作ることことができるミキサー「マルチチョッパー」の購入。

(これは、本当に優れもので購入して大正解でした。)

見た目も色採りをカラフルにして、野菜だけでも食欲をそそるようにしたり(*^_^*)

などなど。

髪や肌の艶も気になる年頃ですし(-_-;)過度なダイエットは後のしっぺ返しも怖いので

ストレスにならない程度でコツコツって感じです。

8月頃には大きな変化が見られず心折れる時もありましたが、食生活を見直し

どのぐらいたったときかな~

気づいた時には、ジャンクフードが食べたいと思わない!という変化が!!!

年齢のせいか…???

いやいや、そんなことはない。

そこは、確実に体質改善の結果だと信じています。

そして、春になり気候的にも暖かくなってきたので、運動を何か始めようかと

考えている今日この頃です。

”小さな努力の積み重ねが、より大きな成果へつながると信じて”

何事も…(*^_^*)



#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page