top of page

山間のバーベキュー

更新日:2月15日


#無人化設備 #ロボット設備










一か月ぶりのご無沙汰です。IGAです。

涼しくなったと思ったら夏日が続き、体調管理の難しい季節変わりの時期となりました。

みなさんはどの様に体調管理してますか?

ちなみに私の体調管理法(健康法)は、一に睡眠、二に運動、三に気分転換です。

若い時はそれ程睡眠を取らなくても良かったのですが、

歳と共に疲れが残る様になり、それを睡眠で補っています。

運動も体力維持程度にジムやスタジオ(今はボクササイズ)で軽く汗を流しています。

気分転換は色々あって、

「浪費にならない程度のショッピング」

「土日の喫茶店めぐり」「子供のサッカー応援」 「福井に帰省時の温泉や美味しい食べ物」 「就寝時の読書(小説、ファッション誌、話題の飲食店)」 「毎年身内で行く花見旅行やコテージ」等々。

今年も先週末にコテージでバーベキューを楽しみました。

山間の清々しい景色と川のせせらぎを聞きながらのバーベキューは、最高の気分転換でした。

料理もお酒もアウトドアだと特に美味しく感じます。

終わりゆく夏を感じながら、栗きんとんの秋が迫ってきます。

今日から、すやで「栗きんとん」の販売も始まります。

「女心と秋の空」天候不順が続きますが、どうぞご自愛下さい。

#無人化設備 #ロボット設備












#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page