top of page

越前ガニ解禁間近

更新日:2月15日


#無人化設備 #ロボット設備









十一月・霜月(しもつき)、

先週末は木枯らし1号が吹き荒れ、晩秋というよりも

寒気加わり、冬の気配を感じてしまいました。

こんにちは。寒いのが苦手なIGAです。

とは言っても、食べ物・ファッションに関しては好きな季節です。

おじさんのファッションは、短パン・Tシャツの夏はやはり似合わず、

重ね着や多少フォーマルな感じでごまかせる秋以降が無難です。

(40歳を超えてからは、何を着ても似合わなくなりましたが。)

雑誌「LEON」は愛読している一冊です。

本当にモデルは何を着ても様になり、羨ましい限りです。

せめて、あと10cmは欲しかったな。。。

気を取り直して、食べたいものは沢山ありますが、何と言っても11月6日に解禁になる

「越前ガニ(ズワイガニ)」は特別です。

・ゆでがに ・かに刺し ・甲羅焼き ・かにみそ ・かに鍋 ・甲羅酒 ・かに雑炊 う~ん、たまらん。早く食べたい!

尚、今年から「越前ガニの黄色タグ」に加え、ある一定水準以上のカニは「極」のタグが追加される様です。

※ここで注意

食べる時は必ずスポンサーと行きましょう。自分達で行くと火傷します。

ちなみに「極」は通常の越前ガニの2~3倍程度の価格になりそうです。

「越前ガニ食べ放題バスの旅¥6,980.-」はきっと、

「越前にわざわざ行って食べる輸入物の安いカニ食べ放題」の略なのだろう。

何はともあれ、寒い季節もしっかり楽しみましょう!


#無人化設備 #ロボット設備











#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page