top of page

野球観戦でリフレッシュ

更新日:2月15日

みなさん今日は。IGAです。

早くも夏の日差しが照りつけ、夏大好き人間の私にとってはワクワクする季節になってきました。

扨て、先日久しぶりにナゴヤドームで「巨人-中日戦」を観戦してきました。

7回までは息詰まる投手戦で、打撃戦を期待していた身としては物足りないものでしたが、

8回に長短安打合わせて4点をもぎ取り、スカッと勝利させて頂きました。

(どちらのファンかは伏せておきます)

試合以上に気分転換できたのが、何と言っても真昼間から飲むビールですね!

試合開始1時間前には既に「ドアラカフェ」でいい気分でした。

その後、「ちくわ、焼鳥、枝豆、タン塩、ポテト、わさび蒲鉾等」を買い入れ、いざ内野席に出陣。

最近では売り子さんはビールだけでなくチューハイも売っていて、ちょっとビックリ。

更に感心したのが、レモンハイの場合、レモンのアイスバーが付いていて、

それをチューハイに入れる事で、「レモン味+冷やす効果」がでるんですね~。

えらいッ!よく考えてる。

どこに行っても関心しきりです。とても良い気分転換になりました。

皆さんはどんな気分転換をしてますか?

#無人化設備 #ロボット設備










張り切って夏を謳歌しましょう。



#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page