top of page

「夏」

更新日:2月16日

こんにちは、ゆずです。

蝉もミンミン鳴きはじめ、夏がやってきましたね~。

夏の風物詩といえば、花火、お祭り、浴衣、かき氷、すいか、

甲子園野球、海水浴、ひまわり、などなど…

そんなたくさんある中で私の楽しみの一つは、夏の高校野球!!!甲子園です。

春の選抜高校野球もいいのですが、やはり高校野球といえば夏の甲子園!

甲子園大会に出場するために暑さの厳しい時期に、

地区予選から勝ち抜いて一度も敗れることができない緊張感あるプレイ。

本気で取り組んでいるからこそ応援したくなります。

また、予定があえば甲子園まで観戦にも行きますが、もう1つ欠かさず見るのが、

大会期間中に放送される「熱闘甲子園」という番組です。

技術的な事だけでなく、家族や仲間、応援してくださる方々への感謝の気持ち、

監督やコーチとの関係などを放送する番組で、こちらも感動で涙がぽろぽろ…

番組を見ながら自分の環境とも重ねて見たりして、

家族、会社、友人など日々関わる人との向き合い方を見つめなおしたりもします。

やはり人の心を動かすのは、人の心なんですね…

「成長していく人の最強の武器。それは素直さ」

どんな環境であっても、年齢性別関係なく同じだと思います。

さあ、また今年も暑くて、熱い感動の夏がやってきますよ(*^_^*)

#無人化設備 #ロボット設備












#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page