2021年2月15日博物館更新日:2月15日皆さんこんにちは、JIROです。 まだまだ寒くて、雪も降るこの頃ですが、お元気ですか? 先日、子供たちとウチの近くにある博物館に行って来ました。 市内の模型や歴史の展示、それと、繊維で有名なところなので、 むかしの機織り機の体験などが出来る地域の博物館です。 たまたまそこで、室内で遊ぶミニ凧を作る体験コーナーがあったから、やってみました! なんかどこかで見た事ある、ネコの地縛霊風シルエットに仕上がりました。。。 もう何年も住んでますが、初めて行った博物館でしたが、意外と楽しんで帰ってきましたよ。 なんでも、やってみるもんですね。 ではまた。。。#無人化設備#ロボット設備
皆さんこんにちは、JIROです。 まだまだ寒くて、雪も降るこの頃ですが、お元気ですか? 先日、子供たちとウチの近くにある博物館に行って来ました。 市内の模型や歴史の展示、それと、繊維で有名なところなので、 むかしの機織り機の体験などが出来る地域の博物館です。 たまたまそこで、室内で遊ぶミニ凧を作る体験コーナーがあったから、やってみました! なんかどこかで見た事ある、ネコの地縛霊風シルエットに仕上がりました。。。 もう何年も住んでますが、初めて行った博物館でしたが、意外と楽しんで帰ってきましたよ。 なんでも、やってみるもんですね。 ではまた。。。#無人化設備#ロボット設備
『スマート工場アカデミー<6時限目>』セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?
『スマート工場アカデミー<5時限目>』暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた