top of page

夏本番

更新日:2月15日


#無人化設備 #ロボット設備









やってきました、夏本番。IGAです

連日テレビやラジオから流れる「今日も各地で猛暑日です。」

という爽やかなアナウンスと、早朝から自宅に集中豪雨の如く襲い掛かる蝉の騒音に耳を傾け、

大好きな夏を感じる今日この頃です。

子供二人も、相変わらず手に持っているチョコレートが白く感じる位真っ黒に日焼けし、元気モリモリです。

扨て、皆さん、アイスの消費量の多い地区は何処か知ってますか?

私はてっきり、沖縄とか九州とかの南国が多いのかと想像していましたが、何と、ダントツの1位は金沢で、

次いで富山、長野、山形、盛岡などの寒冷地が上位を占めているようです。

そう言えば、母も小松(金沢の隣)の出身で、どこに行ってもアイスを食べてました。

その影響で、自宅の冷蔵庫には常にアイスを常備しています。

食後のアイス、風呂上がりのアイス、飲んだ後のアイス、

仕事帰りのアイス、夫婦げんかを中断してのアイス。。。いいですね!

我家に常備されているもの上位は、

「森永MOWストロベリー」 「ロッテ爽冷凍みかん」「ハーゲンダッツ クリスピーサンド」 「森永PINO」「グリコ牧場しぼり」「明治スーパーカップ」等、

近所の特売日で「5ケで398円」を狙って買い込んでます。

まだまだ暑苦しく楽しい日々が続きますが、どうぞご自愛下さい。

「今週末も祭りだ祭りだ---!」

#無人化設備 #ロボット設備









#無人化設備

#ロボット設備

最新記事

すべて表示

セミの声が遠ざかり、スズムシの心地良い音色が聞こえてくるようになりました。 暑さも和らぎ始め、涼しい風が吹き抜けます。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 秋は自分磨きに適していて、ワクワクする季節です。 前回は「スマートファクトリーを進めて行くには?」というテーマで考え、 全体的な流れを整理しましたが、今回は具体的に順を追って見て行きたいと思います。 『スマートファクトリーを進めるには?

暑い季節になりました。テレビでは熱中症のニュースが流れているのをよく見ます。 毎年何人かの人達が病院に搬送されています。監督者としては皆の健康を守る為に、 発生に至る原因や傾向を分析して対策を打たなければと思います。 技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。 仕事が充実しているとプライベートも充実するなーとつくづく実感しています。 今回はスマートファクトリーを進めて行くには?というテーマで考えた

  • 無人化設備
  • ロボット設備

COSMO Engineering Co.,Ltd.

bottom of page